![](https://kazaribana.jp/wp/wp-content/themes/kazaribana/assets/images/flow/mv.jpg)
葬儀の流れ
-
ご葬儀前
-
1事前相談・お見積もり
万が一の時に備えて慌てることがないように、葬儀の内容や形式、費用などを事前に相談し、あらかじめ準備をしておくことで安心して葬儀を行うことができます。葬儀費用だけでなく、火葬料、お食事、返礼品まで、葬儀にかかるすべての費用を明確にご説明させていただきます。
-
-
ご葬儀
-
-
3搬送・安置
病院又はご自宅へ、寝台車でお迎えにあがります。その後、故人をご指定の安置場所までご搬送いたします。深夜・早朝でもご対応いたします。
-
4打ち合わせ
スタッフと葬儀内容を打ち合わせします。役所への死亡届提出や火葬場の予約は弊社が代行いたします。
通夜・葬儀の日時と会場を決定するほか、葬儀形式・宗旨の確認、葬儀の内容を決定します。 -
5納棺
ご家族と共に故人に湯灌・清拭を行い、ご納棺のお手伝いをさせていただきます。
故人の気に入っていらっしゃった服をお着せしたり、愛用品を一緒にお納めすることも可能ですのでご相談ください。 -
6葬儀(通夜・告別式)
「通夜」「告別式」ともに弊社進行のもと、万全の態勢で葬儀を執り行わせていただきます。
最後のお別れの際には、皆様でお花にそれぞれの想いを込めて、棺の中に手向けます。 -
7出棺・火葬・収骨
火葬場に向けてご出発いたします。霊柩車・マイクロバス・ハイヤーはすべて弊社で手配をさせていただきます。火葬時間は1時間前後かかります。その後、遺骨をご家族で骨壺に収めていただきます。
-
-
ご葬儀後
-
8初七日法要・十日祭
葬儀後の初七日法要・十日祭もお任せください。ご逝去日から7日目に行う初七日法要ですが、近年では葬儀に組み込んで行う事も多くなっています。神道の場合は十日祭を行います。
-
9四十九日(忌明け)法要・五十日祭
故人の命日から数えて49日目、もしくは49日目までの期間に行う四十九日法要も承ります。神道の場合は五十日祭を行います。
-
まずはお気軽に
お問い合わせください
些細なことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
スタッフが丁寧に対応させていただきます。
通話無料・年中無休・24時間受付