
よくある質問
葬儀について
- Q葬儀式場の予約はどうすればいいのですか?
-
私たちがご予約の手配をいたします。
ご希望の式場が決まっている場合は、空き状況の確認と同時に、式場の使用料を含んだ葬儀費用のお見積りを作成いたします。 ご希望の式場が決まっていない場合は、ご家族のご希望に合った式場をご提案いたします。 - Q故人のお預かりをお願いできますか?
-
ご希望の式場に霊安室が備え付けられている場合、そちらを手配いたします。
付き添いは出来ませんが9時~17時の間でご面会は可能です。
万一、既に霊安室が使用中の場合は、他の斎場の霊安室にてご安置させていただきます。 - Q無宗教でも対応してもらえますか?事前に準備しておいた方が良いことはありますか?
-
過去のご宗旨を問わず、無宗教葬にも対応いたしますので担当者にご相談下さい。
無宗教葬での告別式をご希望でしたら、告別式後に火葬を行う方法、または逆に火葬後に告別式(骨葬)を行うことも出来ます。
献花を行う・偲ぶ会・ビューイング葬など、いろいろな形式がございますので、ご希望の告別式のかたちを決めておくことをお勧めいたします。 - Q火葬場の手配や料金はどうなりますか?
-
ご希望の日程を伺った上で、火葬場の予約状況を確認しながら申し込みを致します。
火葬費用や休憩室の利用料金なども明確にご案内いたします。
費用について
- Q葬儀費用はおおよそどれくらいかかりますか?
-
2020年の消費者庁調査によれば、都内の葬儀費用の平均は141万円となっています。
弊社ではお客様のご予算にあわせて多様なプランをご提案しながら、ご希望に添った葬儀内容とシミュレーションによるお見積りをお出ししておりますので、ご安心いただけます。 - Q追加料金などはありますか?
-
飲食費・返礼品・火葬費・休憩室代金などは変動する場合がございますが、お見積り時にすべてご説明させていただいております。
葬儀後の追加料金は一切ございませんのでご安心ください。 - Q葬儀費用の注意点を教えてください
-
葬儀費用の中には相続税控除の対象となるものと、ならないものがございます。
ご相続対策などのことも含めて是非ご相談ください。 - Qその他に注意することはありますか?
-
参列者の中には、参列者を装って親族の個人情報を得ようとする悪徳業者が存在しています。
弊社では個人情報の取り扱いについて、ご遺族と同意書を交わしながら、葬儀における犯罪抑止を徹底しております。
もしもの時に
- Qもしもの時、すぐに必要なものは何ですか?
-
遺影写真の作成で写真が必要となりますので、候補となる写真を何枚かご用意しておくと慌てずに済みます。
銀行口座の凍結を心配される方がいらっしゃいますが、現在はそのような心配はありません。万一の時は適切にアドバイスいたしますので、弊社までご連絡ください。 - Q役所への手続きはどうしたらいいですか?
-
死亡届の提出は弊社で代行し、火葬許可書を手配致します。
同時に、ご家族様宛のお悔やみガイドブックをお預かりし、お渡しいたします。市区町村役場ごとに必要な手続きが記載されておりますので、ご参考にしてください。 - Q自宅に故人を搬送することはできますか?
-
はい、搬送させていただきます。
ただし、ご自宅の建物状況によっては難しい場合がございますので、搬送の可否につきましては、適切に判断しております。
「かざり花」の葬儀について
- Q事前相談はしておいた方が良いですか?
-
はい、事前にご相談していただくことによって、ご希望に添ったご葬儀をご提供することができます。オプションをできるだけ省いた必要最小限のプランから、ご家族の皆様のお気持ちに合わせてつくっていくオリジナルプランまで、多様なプランをご提案しております。他の葬儀社でご相談をされた方でも、ご遠慮なくご相談ください。
- Q他の葬儀社との違いを教えてください
-
多様な葬儀スタイルのご提案、明確で安心できる料金体系にくわえ、故人、ご遺族の皆様から“いいお葬式だったね”と言っていただけるように、真心を込めてお手伝いをさせていただいております。
- Qご葬儀以外のこともご相談できますか?
-
お位牌・仏壇・仏具をはじめとした宗教用品のご依頼はもちろん、お墓や納骨堂のご紹介、回忌法要についてなど、さまざまなご相談に応じています。また、お墓の後継者問題や、相続問題などもお気軽にご相談ください。
まずはお気軽に
お問い合わせください
些細なことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
スタッフが丁寧に対応させていただきます。
通話無料・年中無休・24時間受付