© MANYODO.ltd All rights reserved.

お役立ちコラム

核家族化が進み現代の住宅に仏間が無くご先祖を祀るお仏壇の置き場所に悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。
ご家族の皆様でご先祖を供養するのに相応しいお部屋が望ましいのですが家具の上に置くコンパクトなタイプ・家具調タイプ等があり最近では壁掛けタイプのような多様性の仏壇もございます。
お仏壇は東向き(お仏壇の背側が西)に設置が望ましいとされています。
西方浄土 さいほうじょうど
仏教の言葉で、西方はるかかなたにあるといわれる苦しみや悩みのない、蓮(はす)の花の咲き乱れる安楽の世界。極楽浄土のこと。〔例〕「西方浄土を信じて懸命に生きてほしいと思います」とか、「きみは西方浄土など昔の人間の信じたことだというが、ぼくは今もそれを信じる」などと使う。 引用元 情報・知識&オピニオン imidas
西の方角に浄土があるとされ皆様が西を向いて合唱するのが基本です。
間取りの関係で困難な場合は北側を背にして設置しても良いとされています。
まずはお気軽に
お問い合わせください
些細なことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
スタッフが丁寧に対応させていただきます。
通話無料・年中無休・24時間受付